チャッピー、春休みの宿題が出ました。 基本的に、春休みって宿題が出ないものだと思っていましたが… チャッピーはがっつり宿題持って帰ってきました。 プリントとかじゃないですよ。 ドリルです。がっつりドリル。 「えっ?春休みのドリルなんてある ...
タグ:知的支援学級
小学校4年生までの学力が身についていれば生きていけるらしい。
チャッピーは今日も元気です。 毎日宿題頑張ってますよ!(私がびっちり付き添わなきゃなりませんがね!) 現在二学期が始まって約1ヶ月経ちましたが、チャッピーの学習(支援学級で習っていること)はおそらく…通常学級よりも少~し遅れています。 知的支援学級なので ...
うちの娘も一応緊張とかするらしい(笑)知的支援学級見学の様子。
前回の記事で書いたことは、あくまでもチャッピーの通う学校での話で、地域や学校によって内情は全く違うと思います。 なので、これから就学について考える方は、やはり実際に見学に行ったり直接先生と話し合って情報収集するのがいいと思いますよ! では、見学当日のチ ...
情緒支援学級と知的支援学級。悩んだけれど、決め手はやはり...
知的支援学級と情緒支援学級で悩みに悩んだ私でしたが、 最終的に知的支援学級を選んだのは、やはりチャッピーの現段階の知能レベルを考慮してです。 前にも書きましたが、チャッピーの通う小学校では、 情緒支援学級は基本的に普通学級の子たちと同じペースでの学習です ...
就学問題が決着しました!私の頭の中はすでに桜満開でございます(*^_^*)!!
ついについに…決めましたよ!チャッピーの進む道。 知的支援学級にします! もう気持ちは揺らぎません! 今日正式に小学校の教頭先生にも電話で報告しました。 あ~スッキリしました。こんな晴れ晴れした気持ちは久しぶりです。 まるで便秘で一週間出なかったモノが一 ...