おはようございます。
先週のお弁当デーで、授業中に早弁して先生に怒られた栗山チャッピーの母です。
いつもお世話になっております。
みなさん、お元気ですか。
私は元気じゃないです。
おとといのハイテンションから一気に下降しました。(案の ...
タグ:支援学級
支援学級の教室の場所について思うこと。
チャッピーの学校には支援学級が2つあります。
知的支援学級と情緒支援学級です。
この2クラスの教室の場所(配置)が、なかなか良い。
全校生徒が正面玄関から入って自分たちの教室に行くために、必ず使用する大きな階段があります。
その階段のそばに ...
夏休みの宿題。そして、工作。
チャッピーの夏休みの宿題についてです。
春休みの宿題が1年生の冬休み用ドリルだったのはご報告済みですが…
夏休みも引き続き、1年生の冬休み用ドリルでした(爆)
※チャッピーは3年生です。
しかも、春休みのドリルとは違う出版社のドリルを2冊 ...
障害児のいる家庭では「ラン活」以前に「就活(就学先模索活動)」で大騒ぎだという話。
来年の春に入学するお子さんのご家庭では、早くも「ラン活」なるものが盛んなようですね。
チャッピーの時はまだ「ラン活」なんて言葉はなかっですが、
幼稚園から毎月配られる「あんふぁん」というフリーペーパーに「ランドセルは早く買わないと人気のメーカーはすぐに ...
2年生になった長女の最近の様子。
チャッピーはピカピカの(カッピカピの)2年生になりました。
小学校に留年制度があるなら確実に留年していたでしょうが、日本に留年制度がないおかげで自動的に2年生になったわけです。
言動は1年生…いや、幼稚園年長さんかそれ以下のレベルですけどね…(震 ...
インフルエンザを倒したぜ!
先週はチャッピーがインフルエンザ、その後チュッパもインフルエンザ、でちょっと大変でした。
これは一家全滅のパターンか!?と危惧されましたが幸い私と夫にはうつらなかったようで…(奇跡)
こういう時、チャッピーも登校出来ないので一週間以上おチビ二人と家で ...
小学校初めての参観日。
先日、小学校生活初めての参観日があったわけですが。
いや~びっくり!
チャッピーがじゅ
(…この間私は寝落ち中…)
↓
↓
(…復活!…)
チャッピーが授業中、ずっと静かに座って先生の話を聞いていたんですよ!
いいですか!もう一度言 ...
入学して一週間経ちましたが、うちの娘は支援学級でも問題児なんじゃないかと気付き始めた今日この頃。
こんにちは。
チャッピー、今のところ元気に学校に通えています。
帰宅後も「学校楽しかった(*^_^*)」と機嫌良くいつもどうり遊んでいます。
むむむ!これはいい感じ!
ただ、担任の先生から話を聞くと、気持ちの切り替えが出来ずに活動を拒否して泣いたり不機 ...
支援学級は選ばれし者だけが入れるすごいクラスなんだって娘に教えています。
うちのチャッピー、今はまだよくわかっていないと思いますが、
入学してから、
「どうして同じ幼稚園の○○君や○○ちゃんは1年1組や1年2組なのに、チャッピーは○○○学級(支援学級)なの?」
って疑問持つだろうな~と予想しています。
どうやって説明したらいい ...
先生ありがとうございます!その言葉で娘の将来に希望が持てました!
前回の続きです。
筋力の大切さについて、こんなことも仰っていました。
「手先が器用になって欲しいと思うなら、手先の細かな動きをトレーニングするよりも、手の筋肉を鍛えるトレーニングの方が重要なんです。
例えば鉄棒にぶらさがるとか」
なるほど!手の筋 ...
どっちもありな微妙なラインだからこそ悩む。思考回路はショート寸前。今すぐハワイに逃亡したい。
先日、就学指導委員会の担当者との面談がありました。
就学指導委員会総合診断の「知的特別支援学級で学習することが望ましいYO!」という判定に対して
「いやですYO!情緒特別支援学級を希望しますYO!」というお返事をしたからです。
担当者は、実際に幼稚園に出向いて ...
知的支援学級の教科書使用の有無について訂正があります!!
すみません、間違った情報を発信していたので訂正します!
ついさっき、来年から通う予定の小学校に電話して教頭先生に支援学級について相談していたのですが、
知的支援学級でも、教科書は配布されるそうです!使うそうです!
私、前回先生とお話した時に「知的支援学級 ...
親の直感と専門家の目、どちらを信じればいいんだろう。
昨日チャッピーが園から持ち帰ったスモックのポケットにティッシュが入っているのに気付かず、
そのまま洗濯機にぶち込んで、洗濯物が悲惨な状態になりました(T_T)
ううう…
では本題に入りますが。
私、なんか弱気になってきましたよ。
前々回の記事で、 ...
教育委員会から例の封書が届きました!「異議あり」にチェックして返信をポストにズバーンですわ!!
ついに、教育委員会からチャッピーの就学指導委員会総合診断の結果が届きました。
結果は…
「知的障害特別支援学級で指導することが望ましい」
でございました!
まぁ当然の結果です。
なんせ、軽度知的障害の判定が出てますからね、当然の結果だと感じました。
...