はっきり言って、うちの夫はイクメンだ。
家事もする方だと思う。
外部から見ると「いい旦那さんね〜」と思われているかも知れない。
それでも、どうしても心から感謝できない自分がいる。
何故だろう?と不思議だったが、やっとこのモヤモヤを言語化出来るようになってきた。
夫は、自分のやりたい家事育児をやりたがる。
外からも見えてわかりやすい、名前のある、華やかな家事育児を積極的に喜んでやる。
子供の送迎や外遊び、弁当作り、ガーデニング、凝った料理やお菓子作り。
しかも心身ともに健康でタフな状態で。
私は主に、必要性に迫られて誰かがやらざるを得ない地味な家事育児を担当している。
子供のお便りや書類の管理、提出、長女の療育関係、洗濯、掃除、資源ゴミの分別、子供の衣類の管理、写真の整理、家計簿つけ、整理片付け、アイロンがけなど。
外からは見えない、名前もないような地味な家事育児が多い。
そういう地味な家事育児を、年がら年中体調不良の状態で何とかギリギリこなしている。
「おうち時間を楽しむ」的な余裕は一切無い。
子供にせがまれて一緒に塗り絵したり、寝る前に布団の中でおしゃべりしたり、ふざけてじゃれ合ってる時がちょっとした楽しい時間だ。
エネルギー不足ゆえ、あまり外に出られない。
だから「あの家はいつもお父さんばかり頑張ってるけどお母さん何やってるの?」とすら思われかねない。
でも実際、家の中で子供たちは何かあるとママママママママママママ〜だし、いざという時の慰め役は結局私。
子供関係の手続きや予防接種、学校や幼稚園の持ち物とかも、私がいないと完全に回らなくなる。
夫は、発達障害や知的障害の基本的な理解や対応方法すら未だに怪しい。
何年、長女の親をやってるんだろうと思う。
それでも、休みの日は料理や洗い物はほとんど夫が担当してくれるし、確実に料理に関しては夫の方が上手だし美味しい(栄養バランスや材料費的には私の方がちゃんと考えてるが、私はワンパターンの簡単なものしか作れない)
子供のトイレや風呂もやってくれる。
車を運転できない私にとって、子供の送迎や通院、お出かけに積極的に連れていってくれるのは本当に助かるし、ありがたい。
夫がいないと子育てもできないし、生活費も稼げないような情けない私があれこれ言える立場ではない。
でも「今それをする時間と元気があるなら他のこと手伝って欲しい」と切実に思う瞬間が多い。
例えば、こっちが不調でフラフラになりながらなんとか洗濯してる時でも平気でチーズケーキ焼いてるようなところ。
そういうところ!!
ガーデニングなんてする暇あるなら玄関の掃除でもしてくれたほうがよっぽど嬉しい!!
花育てる前に掃除でしょ!
子供とのお出かけだって、私も本当は一緒に行きたい時もある。
でも、洗濯やら名前のない家事その他の最低限の家事でエネルギーと時間を使い切ってしまうから、私だけ留守番のことが多い。
誰かが洗濯とか掃除とかを替わってくれたら、本当は私ももっと子供とお出かけしたい。
夫は「子供を外に連れ出したおかげで妻に一人の時間作ってあげるオレえらい!」って思ってるかも知れない。
一人の静かな時間、確かに嬉しい。
でも、結局一人で静かに、たまった家事をせっせと片付けてる時間が長いんだよな。
子供とのお出かけ、特に長女を連れて歩くのはなかなかしんどいことも多い。楽しいことばかりじゃない。
その点夫はすごいと思う。私のかわりに連れ出してくれてありがたいと思う。
でも私だってもっと、家事なんて誰かに丸投げして子供とお出かけしたい。
元気でいいな、体力あっていいな、それなのに仕事と料理と洗い物しかしなくて良いなんていいな、ズルいな、とすら思ってしまう。
楽しいこと、目立つこと、華やかなことばかりいいとこ取りでズルいなって。
何にもしない旦那とかザラにいるから、それに比べたら贅沢過ぎる悩みなんだろう。
だからおおっぴらには言えない。
甘えるなって、叱られる気がする。
でもずっとモヤモヤしている。
なんだか、私の考えはわがままにも思える。
きっと夫に甘え過ぎだし、夫はよくやってくれている。
感謝すべきだ、文句言っちゃいけない、贅沢だ、何様のつもりだ、求め過ぎだ。
自分への批判の言葉が、自分の脳内でバンバンわいてくる。
それでも、夫に対して切実に「違う、それじゃない」と感じることが今まで本当に多かった。
私が求めていることじゃなくて、自分がやりたいことをやって「俺はこんなにやっている」って思ってるような、そんな致命的なズレを感じる。
「それはいいから洗濯と掃除手伝って。そしたら私は体を休められるし、永遠に終わらない名も無き家事にエネルギーを使えるんだから」という魂の叫び。
ただ今まで、それを上手に、言葉で的確に伝えられなかった私にも原因はある。
エスパーじゃあるまいし、夫婦だって言わなきゃわからないことはある。
私が大嫌いな「察してちゃん」に、私もなっているのかも知れない。
今までも何度も言ってきた、伝えてきたつもりだったけれど、何度でも、もっともっとわかりやすく、伝え続ける努力が必要なんだろう。
疲れるけど。
一回言ったらわかってほしいけど。
夫だって私に対する不満は山ほどあるだろう。こんな不完全で頼りない、寝てばっかりの私だから。
お互い様なんだと思う。
せいぜい頑張れよボタンです。




押して頂けると励みになります。
amazarashiの武道館ライブが期間限定公開されてるので一緒にむせび泣きましょう。
検閲解除。