非常にムカムカしているので毒吐きます。
発達障害の子の服薬に関してですが。
軽々しく「薬増やしたらどうですか?」って言う人、何なの?
しつこくしつこく、ことある毎に言ってくる。
いや、定期的に児童精神科でストラテラ貰いに行くとき、毎回主治医と相談してますよ?
こっちだって何にも考えてないわけじゃないんです。
相談して 、考えて、その結果の現状維持なんですが。
そのこと、毎回説明してるつもりなんですけどね。
にも関わらず、繰り返し繰り返し、会うたびに言ってくる。
「もっと合う薬あるんじゃないですか?」
「もうちょっと量増やしてみたらどうですか?」
「他の子で、コンサータ飲んだらすごく落ち着いた子もいるんですよ」
って。
いや、コンサータは不眠の副作用がキツくて、インチュニブも眠気の副作用が強い割にあんまり効果もなくてやめたばっかりだよ。
全部知ってますよね?
しかも、インチュニブの件でもあんまりにも軽々しく試せだのやめろだの、短期間の間にあれこれ口出しされて、ちょっと「はぁ?」って思いましたよ。
なんかね 、こっちもそれなりに考えてるんで、そんなにせかさないで欲しいんです。
最近調子がいいとか荒れてるとか、そういうのは必ずしも薬のせいだけじゃなくて、他にも色んな要因があるだろうに。
ちょっと荒れてくると「薬増やせ」、変えてもすぐに効果が出ないと一ヶ月もたたずに「やっぱり元の薬に戻したら」とか、あまりにもあまりにも、軽々しいんです!
えぇ、誰かというと、支援級の担任の先生なんですけど。
ホントそのこと以外は、すごくいい先生なんですよ。
チャッピーも先生のことが大好きだし、私も基本的に先生のことが好きなんですよ。
何が好きって、人柄がすごく好きでした。
なのに、何故!!
何故そこまで薬に関してはデリカシーが無いんだー!!
おそらく悪気は無いんですよ。
なんとか状況を良くしたい、と先生も一生懸命考えてくれているんだと思います。
3年生になってから、チャッピーが荒れ気味だそうです。他害も目立つようになったとか。
ごめんなさい。ごめんなさい。
いつも先生を困らせてますよね。他のクラスメイトにも迷惑かけてますよね。
わかっています。私だってなんとかしたいです。来週児童精神科行く予定だったので、薬の相談してこようと思っていたところです。
だから、ちょっと待ってて!そんなに急かさないで!!
うるさいうるさい!!こっちももういっぱいいっぱいなんです!!
なんか「問題行動は薬で押さえ込めばいいのに、なんでさっさと薬増やさないのよホントに鈍くさい親ね」って言われてるような気になります。
ただでさえ追い詰められてるのに、もうやめて欲しい。
「子供に脳に影響する薬飲ませるなんて信じられない!きっと将来恐ろしい副作用が!!」とか言って脅してくる人もちょっとどうなの?と思いますけど、
あまりにも軽々しく服薬や薬の増量を勧めてくる人も、ホント勘弁して欲しいです。
親にとっては薬飲ませる飲ませないとか、けっこうデリケートな問題なんだぞ。
チャッピー自身は、まだ薬の意味がよくわかっていないようです。でもだんだん大人になって、自分の意思で飲む薬を選べるようになるんでしょうね。
なんとか、合う薬が見つかって、チャッピー自身が少しでも楽に生活できるようになりますように、と願います。
ただ、それは今すぐじゃない。
そんなに急かさないで欲しいです。
せいぜい頑張れよボタンです。


押して頂けると励みになります。