皆さんこんにちは!

幸か不幸か…子供たちは夏休みに突入してしまいましたね!



親には夏休みなんて一日もないけどな!!!!(白目)



しか~し、チャッピーは夏休み中も児童デイサービスを2日に1回くらいは利用するので、そこまで親の側に深刻なダメージはないはず…

↑(今までの経験上ず~っと家でべったり密着していると確実に母子関係が悪化するので、お互いのためにも離れる時間は必要だと思っています)



問題は…夏休みの宿題。覚悟はしていたものの、幼稚園とは比べものにならない量の課題をどっさり頂いてきました(-_-;)

計画的に毎日少しずつやっつけて、始業式間際にドタバタしなくていいように親子で作戦会議を開く予定です!無理なくペース配分して気持ち良く片付けたい!

まだ低学年のうちは、親が付きっきりで一緒にやらないと無理だろうな~と思っています(チャッピーみたいな子は)

最初のうちは計画的に終わらせるスキル(?)みたいなものを手取り足取り教えて、高学年くらいになったら自分で計画的にできるようになってくれたら…と目論んでいますが…
(そんなに甘くないかしら…)



とにもかくにもおっぱじまった夏休み。

実はチャッピー、終業式は欠席しました。(溶連菌感染症による発熱です。今も微熱ありですが峠は越えたんでまぁ元気です。かわりに私がうつされてグッタリ&咳ゴホゴホです…)

前日朝は元気に登校したんですが、帰ってくるあたりから不調を訴え始め、帰宅後発熱。

何故寄りによって小学校生活初めての終業式を欠席!と思いましたが病気には勝てねぇ。

チャッピー、人生初の「通知表を先生から手渡しされる」というときめきイベントを逃してしまいました(ノД`)
←チャッピー自身は全く気にしてない様子(笑)そもそも「通知表」が何物かもよくわかっとらんのですよ…トホホ

なので、昨日夫が学校に行って通知表や宿題を受け取ってきたのです。

子の通知表…親にとっても初めてですから、ドキドキですよ!!

震える手で開く通知表…

およっ?以外と普通(笑)

てゆうか、先生、学習面生活面とも、かなり甘~くつけて下さっておりました(笑)

うちのチャッピーに「たいへんよい」がこんなにあるわけない!!そして「がんばりましょう」がたったこれだけのはずがない!!←酷い親だな…

色々疑問を抱きつつも、思ったより良かったことは素直に嬉しかったです(*^_^*)チャッピーにも「たいへんよい」の項目を読み上げて存分に褒め称えておきました!チャッピーも満面の笑みです(*^_^*)

先生、自信をつけさせるために甘くつけて下さったのかな~と思っていますが、実際はどうなんでしょう。
(少なくとも普段先生から聞いているチャッピーの状態からは、かなり甘くつけて下さったのは明らかです)



そんなわけで…チャッピーの小学校生活初めての夏休み。楽しい思い出を残してあげられるように、私も工夫して、頑張ってみます!!

アサガオ、きれいな花が咲くといいな~(*^_^*)



執念深くランキングに参加しています。
ドブに捨てるつもりでクリック一発よろしくお願いします。
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ