いやぁ昨日も相変わらずチャッピーにブチ切れてしまいました。言い訳はしません。100%私の未熟さ故です。

何でこんなことも出来ないの!?何でこんなこともわからないの!?みたいな。そんなことでブチ切れるなんて、典型的なダメな対応ですよね。

チャッピーだって真面目にやっている。頑張っても出来ないことがあるんだ。理解が追いついていないのか、集中力が切れたのかわからんけど、出来ないもんは出来ない。

わかってる。わかってるんだよ。怒ってもしょうがない。怒っちゃいけない。ありのままのチャッピーを受け止めてあげなきゃ。

わかってるんだけど、出来ないんだなぁこれが…

自分だって感情のコントロールがまともに出来てないくせに、子供の出来ないことを許せずに怒ってしまうなんて、本当に未熟な親です。



時々思います。

しつけも療育も教育も家事も全部外注委託して、自分は子供たちとな~んにも考えずに楽しく遊んでるだけでいいなら、どんなに楽だろう、幸せだろうと。

一日中キャッキャウフフな感じでベタベタとスキンシップとりながらひたすら子供の喜ぶ遊びに付き合ってあげるだけ…(なおかつ適度にひとりの時間も確保されている環境で)

他の子供も全く見なくて済む環境で。それなら、他の子供と比べて落ち込むこともないし。

私だって、チャッピーやチュッパのこと可愛いし、大切だ。嫌いなわけないじゃないか。自分の子なんだから。

それなのに、

家事もしなきゃいけない、栄養あるもの食べさせて、風呂に入れて、早い時間に寝かせなきゃいけない、宿題もやらせなきゃならない、トイレの後シャツを直して欲しい、食事のマナーを身につけさせたい、将来自立出来るように、幸せな人生を歩めるように、ちゃんと教えなきゃ、ちゃんと育てなきゃ…

そうやって頑張れば頑張るほど、イライラして楽しめなくなってしまうんだよなぁ。

かといって、本当に一日中ただ楽しく遊んでいるなんて不可能だし。

切ないなぁ、トホホ…(ノД`)

今日こそはあまりイライラしないように、必殺ジャンピングクールダウンしながら優しいお母さんでいたいです。



※次回は、チャッピーの乳児期について書く予定です!忘れないように予告しておく。


ランキングに参加してるYO!!
クリック一発よろしくNE!!
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ