入学に向けて自分らで買った以外にも貰い物の文房具とかわんさか家にあふれてるんですが、
整理できず、あちこちに散乱してぐちゃぐちゃ(T_T)
私なりに整理したものの、チャッピーがチャッピーだからすぐに散乱。行方不明。バラバラ。
文房具は決まった引き出しとランドセルに入れる、ってルール作ってから少しはマシになりましたが、収納スペースが足りないようで入りきらない分が散乱。
入りきらない分は処分すればいいのでしょうが、私の気力が追いつかず…
今はとにかくチュッパの手の届くところに収納しても全部荒らされるので、その辺もネックになっていて半ばあきらめモード。
親がまともに片付けできてないのに、子供が片付けできるわけもなく。
それ言ったら、私が元遅刻魔だったから子供も遅刻魔になっても何も言えない…(T_T)
なんとかなんとか…出来るところから改善していきたい生活のあれこれ。
普通に毎日の最低限の家事育児こなすだけで手いっぱいで、改善のために頭と体を使う余力もなく。
とにかく学習机が届けば…そこにチャッピーの文房具やら何やら全部収納するって決めて、だいぶ片付けしやすくなるはずと希望を持って。
今日はチャッピー、幼稚園最後の給食でした。
明日は園バスに乗る最後の日。
明後日はついに卒園式です。
卒園式終わったらもう幼稚園には行けない。
あ~寂しい。でももう開き直ったというか、もう戻れない、泣いても笑っても終わりなんだな、サヨナラなんだなと、
晴れ晴れした気持ちもあります。お別れを受け入れるしかないんだと。
今、チャッピーと一緒にお世話になった先生たちにメッセージカード書いたりしているところです。
あ~頭の中混乱しております。
※この記事に頂いたコメントへのお返事はお休みします☆
ランキングに参加してるYO!!
クリック一発よろしくNE!!


整理できず、あちこちに散乱してぐちゃぐちゃ(T_T)
私なりに整理したものの、チャッピーがチャッピーだからすぐに散乱。行方不明。バラバラ。
文房具は決まった引き出しとランドセルに入れる、ってルール作ってから少しはマシになりましたが、収納スペースが足りないようで入りきらない分が散乱。
入りきらない分は処分すればいいのでしょうが、私の気力が追いつかず…
今はとにかくチュッパの手の届くところに収納しても全部荒らされるので、その辺もネックになっていて半ばあきらめモード。
親がまともに片付けできてないのに、子供が片付けできるわけもなく。
それ言ったら、私が元遅刻魔だったから子供も遅刻魔になっても何も言えない…(T_T)
なんとかなんとか…出来るところから改善していきたい生活のあれこれ。
普通に毎日の最低限の家事育児こなすだけで手いっぱいで、改善のために頭と体を使う余力もなく。
とにかく学習机が届けば…そこにチャッピーの文房具やら何やら全部収納するって決めて、だいぶ片付けしやすくなるはずと希望を持って。
今日はチャッピー、幼稚園最後の給食でした。
明日は園バスに乗る最後の日。
明後日はついに卒園式です。
卒園式終わったらもう幼稚園には行けない。
あ~寂しい。でももう開き直ったというか、もう戻れない、泣いても笑っても終わりなんだな、サヨナラなんだなと、
晴れ晴れした気持ちもあります。お別れを受け入れるしかないんだと。
今、チャッピーと一緒にお世話になった先生たちにメッセージカード書いたりしているところです。
あ~頭の中混乱しております。
※この記事に頂いたコメントへのお返事はお休みします☆
ランキングに参加してるYO!!
クリック一発よろしくNE!!


コメント
コメント一覧 (2)
※お返事不要です※
お忙しいのにコメントに付き合って頂いて申し訳ないです💦
入学準備大変ですね、文具の名前シールの貼り付け等々含め(兼業ママさんのお手伝い経験あり)
陰ながら応援しております。。
自分にできてないことを子どもに言うのって難しいですょね(^-^;
もうすぐ卒園式…寂しいですね(T_T)
でもそれってとても素敵なことだと思います。良い幼稚園なんですね(*^^*)
この季節になると、自分の昔の卒業式なんかを思い出して、もう戻らないけれど幸せだった時間に思いを馳せたりしてしまいます。
子育てって、そういう人生のイベントをもう一度子どもと一緒に体験できるのが良いですね。
準備大変だと思いますが、頑張ってください‼︎
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。