うちのチャッピー、今はまだよくわかっていないと思いますが、

入学してから、

「どうして同じ幼稚園の○○君や○○ちゃんは1年1組や1年2組なのに、チャッピーは○○○学級(支援学級)なの?」

って疑問持つだろうな~と予想しています。

どうやって説明したらいいんだろうかと悩みましたが、今のところはこんな感じで話しています。



「○○○学級って、すごいクラスなんだよ!

た~くさん生徒がいる大きなクラスだと、たくさんの生徒に先生が一人だから、

先生、そばにいてお勉強見てくれないんだよ。

でも○○○学級だったら、3人とか5人の生徒に先生が一人ついてるから、

いつも先生がチャッピーの近くにいて、がっちりお勉強教えてくれるんだよ!

それに、チャッピーは周りにたくさんのお友達がいると、気になっちゃってお勉強しづらいでしょ?

○○○学級は人も少なくて静かだから、チャッピーが落ち着いて楽しくお勉強できるかな~って思って。

だからママは、チャッピーが○○○学級に入れるように、校長先生にお願いしたの!

ねっ?すごいでしょ?

○○○学級は、誰でも入れるわけじゃなくて、

選ばれた人だけが入れる、すんごいクラスなんだよ!

VIP待遇の素晴らしいクラスなんだよ!

○○○学級に入れるチャッピーは、超ラッキーなんだよ(*^_^*)!」



…てな感じで。

チャッピーはこの説明聞いて、

「すんご~い!!」

と目をキラキラさせておりました。どこまで理解できてるのか謎ですが(笑)



今はこんなんで上手くだませてるけど、もっと色々なことが分かる年頃になってきたら、

本人への障害告知どうすっぺ?とか、色んな問題出てくるんだろうな~。

チャッピー自身、自分が周囲の人たちと少し違うこととか、わかってくるんだろうな…

色々考えると複雑ですが、

まぁなるようなるわな~と思いながら、前向きに進んでいきたいです。



クリックでランキングが上がる仕組みです。
応援よろしくお願いします!!
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ