うちのチャッピー、4月から小学生ですよ。

登下校、どうすっぺ!?



幼稚園も療育も送迎バスがありましたし、基本的にチャッピーを単独で公道に解き放ったことは今までほとんどありません。

つーか無理でございます(笑)デンジャラス過ぎです。

家から50mくらいの場所にある馴染みの個人商店と公園くらいは一人で行かせたことありますが、

個人商店は道路も挟まず歩道でつながってるだけなのでいいんですが、

公園に一人で行かせた時は…激しく後悔しましたね。

公園までは交通量のそんなに多くない細い道路を二回渡って行かなくてはならないのですが、

ほとんど左右確認してね~し!!!!

一本目の道路は、一応首を左右にふにゃふにゃ~っと動かしていましたが、「首を動かしただけ」って感じ。

二本目の道路に関しては、首すら動かしていない!全く左右見ずに、スキップルンルンで渡って行きましたよ!
(あっぶね~!!!車来なかったから良かったけど…)

いえいえ、それまで何度も何度も散歩がてらに道路の渡り方や道の歩き方、

みっちりみっちりみ~っちり、一緒に練習してきましたよ!小学校の登下校で危ない目にあわないように。

でもでも、何度やってもかなり心配な感じです。



まず、道路を渡るときの左右確認ですが、

首だけは左右に動かすんですが、目線が完全に下見てたり、関係ない所を見ていて、

そもそも「車が来ているか確認する」って意識がどこまであるのかすら怪しい感じ。



次に、歩道の無い道を歩く時。

歩道のある道は特に心配ないのですが、歩道の無い道だとふらふら~っと道路のど真ん中に出てしまうんですよね。

何回「道路の端っこ歩こうね」と教えてもダメ。何を考えてるのか、他のものに気を取られているのか、ふらふら~っと真ん中に出てしまうんです。

さすがに車が来たら危ない、どけなきゃ、ってのはわかっていると思うのですが、万が一のために、車がいないときでもちゃんと端っこを歩いていて欲しいのです。

もう何十回「端っこ歩いて!!端っこ!!」と叫んだかわかりません。

近所の子供に「はじっこオバサン」ってあだ名つけられてもおかしくないくらい「端っこ」って単語連呼しまくってましたよ(笑)

もしかしてチャッピーにとって「端っこ」の基準が曖昧なのかな?とも考えましたが、いまいちいい目印も表現も思いつかず…



あとね、家から小学校までの道のりも何回もリハーサルで歩きましたが、

途中に一カ所だけ大きな交差点があるんですが、そこがヤバいっす。

一応チャッピー、信号の意味や横断歩道の渡り方くらいは理解しているんです。

理解はしていても、「青信号になったら左右確認して素早く渡る」ってのが出来ないんです!

まず、注意力散漫過ぎて「赤信号が青に変わるまでずっと注視している」ってのが出来ない。

あちこちよそ見しているので、青信号に変わっても気付かずにぼけ~っと突っ立っていることが多い。

曲がってくる車からしたら「お、おう!?この子渡るの渡らないの!?」って戸惑いますよね。

ちょっとタイミングがずれたら、非常にデンジャラスな事態になるわけですよ。



あと、よその家の玄関のぞき込んだりもするし(もちろんダメって教えていますが)

不審者に絡まれる可能性も大ありなんですよね…(人見知りも警戒心もゼロな子だからかなりデンジャーでございます)

最初のうちは集団登校もあるらしいですし、お隣さんの同学年の女の子に一緒に登校してもらうという手もありますが、

子供同士だとやはり心配(チャッピーが問題児過ぎて)。それに、他の子に責任押しつけるわけにもいかない。



というわけで、慣れるまでは基本的に親が登下校に付き添う予定です。

朝は、時間的に夫が出勤前に付き添い可能だと!
ありがたやありがたや(T_T)助かるよ~(いつもブログでディスっててごめんね☆)

帰りは、利用予定の放課後デイが
学校~デイ施設~家
までの送迎車つきなので問題ナッシング!

放課後デイ使わない日は、私がお迎えに行く予定でございます。



そんな感じで、登下校に慣れるまでは家族総出で頑張ってみますね。



クリックでランキングが上がる仕組みです。
応援よろしくお願いします!!
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村 子育てブログ 自閉症児育児へ