チャッピー、昨日無事にお土産渡し成功したようで(*^_^*)
朝の園バスから降りる時にお土産放置していかないように、担任の先生からバスの先生に声かけのお願いしてくれてたそうです。
つい最近、大事な提出書類入れた手提げバッグを座席の下に置き忘れたままにして、ちょっとした騒動になったばかりなんで(^_^;)
「大事なお手紙入ってるから、先生にしっかり渡してね!」って何度も念を押したのに…
さて本題です。
就学時健診の時に提出する書類が郵送されてきました!
まず、封筒開けてびっくり。
ペラペラの紙一枚。
えっ?こ、これだけ?
しかも、入学式の時持って行く就学通知書と健診の時に提出する就学時質問票ってのがA4くらいの紙に一緒に印刷されてて、
保護者が記入するのは
○児童と保護者の氏名&住所&電話番号
○町内名
○入学前の経歴(どこの幼稚園とか)
○家族構成
○接種済みの予防注射
○今までかかった病気
○現在の身体の具合&心身の状態
…そのくらい。
A4用紙半分足らずのスペースです。
はい?
こ…これだけですか?!
みんな、これだけで入学できんの?!
我が家では、今年の4月から(いや、去年の暮れ頃から)
市の子ども支援センター行って専門指導員と就学の相談したり、
地域の小学校の支援学級や特別支援学校の見学行ったり、
幼稚園の先生とも何回も面談して、
生育歴だの生活発達検査だのの面倒臭い書類何枚も提出して、
その間に療育センターがらみの手続きや書類提出、面談も数回あり、
知能検査だの、児童精神科での定期的な診察だの、
あっち行ったりこっち行ったり、あれ書いたりこれ書いたり、
ドタドタバタバタしてたのに…
…健常児オンリーの家庭って、就学前のこういうドタバタとは無縁だったんだろうな(^_^;)
その間に、他のこと(ランドセルとか、習い事とか、ママ友付き合いのこととか、自分の美容のこととか?)で悩んだり、できてるのかな…
字をもっと上手に書かせなきゃ!とか、ハイレベルなことで悩んでるのかな…(うちはまだ、文字なんてほとんど書けません(笑))
発達に凸凹も遅れも無い子の子育てって、どんな感じ何だろう…
ブログ村の障害児以外の子育てカテゴリー、キラキラ過ぎて、別世界過ぎて、チラッと覗く気にもなれません(T_T)
さてと、ホッカホカのおねしょシーツでも洗濯するか…(涙)
クリックでランキングが上がる仕組みです。
応援よろしくお願いします!!


朝の園バスから降りる時にお土産放置していかないように、担任の先生からバスの先生に声かけのお願いしてくれてたそうです。
つい最近、大事な提出書類入れた手提げバッグを座席の下に置き忘れたままにして、ちょっとした騒動になったばかりなんで(^_^;)
「大事なお手紙入ってるから、先生にしっかり渡してね!」って何度も念を押したのに…
さて本題です。
就学時健診の時に提出する書類が郵送されてきました!
まず、封筒開けてびっくり。
ペラペラの紙一枚。
えっ?こ、これだけ?
しかも、入学式の時持って行く就学通知書と健診の時に提出する就学時質問票ってのがA4くらいの紙に一緒に印刷されてて、
保護者が記入するのは
○児童と保護者の氏名&住所&電話番号
○町内名
○入学前の経歴(どこの幼稚園とか)
○家族構成
○接種済みの予防注射
○今までかかった病気
○現在の身体の具合&心身の状態
…そのくらい。
A4用紙半分足らずのスペースです。
はい?
こ…これだけですか?!
みんな、これだけで入学できんの?!
我が家では、今年の4月から(いや、去年の暮れ頃から)
市の子ども支援センター行って専門指導員と就学の相談したり、
地域の小学校の支援学級や特別支援学校の見学行ったり、
幼稚園の先生とも何回も面談して、
生育歴だの生活発達検査だのの面倒臭い書類何枚も提出して、
その間に療育センターがらみの手続きや書類提出、面談も数回あり、
知能検査だの、児童精神科での定期的な診察だの、
あっち行ったりこっち行ったり、あれ書いたりこれ書いたり、
ドタドタバタバタしてたのに…
…健常児オンリーの家庭って、就学前のこういうドタバタとは無縁だったんだろうな(^_^;)
その間に、他のこと(ランドセルとか、習い事とか、ママ友付き合いのこととか、自分の美容のこととか?)で悩んだり、できてるのかな…
字をもっと上手に書かせなきゃ!とか、ハイレベルなことで悩んでるのかな…(うちはまだ、文字なんてほとんど書けません(笑))
発達に凸凹も遅れも無い子の子育てって、どんな感じ何だろう…
ブログ村の障害児以外の子育てカテゴリー、キラキラ過ぎて、別世界過ぎて、チラッと覗く気にもなれません(T_T)
さてと、ホッカホカのおねしょシーツでも洗濯するか…(涙)
クリックでランキングが上がる仕組みです。
応援よろしくお願いします!!


コメント
コメント一覧 (2)
それでもユーモアを持ちつつ毎日地道に生きるしかないのかな、という気もしています。また覗きに来ます。川柳、最高です。
初めてのコメントです(T_T)!!
嬉しすぎて、動悸、息切れ、手の震えが…!!
就学前、色々大変ですよね(^_^;)
たぶん、就学後も(笑)
息抜きしながら、なんとか乗り切りましょう!
また是非ブログ見て下さいね(*^_^*)!
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。