お久しぶりです。
一週間前に、様子のおかしかったチャッピーのその後の経過です。
土曜、日曜と2日間家でのんびり過ごし、月曜日は元気に学校に行きました(遅刻して)。
食欲が無かったり、とにかく気持ちの落ち着かなさ、不安な感じを訴えて全体的に活力に欠けていま ...
2019/03
年度末だから?情緒不安定な長女。
チャッピーが情緒不安定です。
今日の帰宅後から、
「頭の中がごちゃごちゃする〜」
と眉間にしわ寄せて、コタツに潜ってずっと悶絶していました。
夕飯もヨーグルトしか食べず、観たがっていたフィギュアスケートの放送もろくに観ずに。
チャッピーに ...
子育てに自信がない。
どんなに「お母さんのせいじゃない」と言われても、「自分のせいなんじゃないか」という思いが消えない。
子育てに自信がない。
「完璧な親じゃない」という自信はある。
私が完璧な親だったら、完璧な子育てをしていたら、この子は今よりもうちょっと違っていたんじゃ ...
整理収納の極意(お前が語るな)
整理収納は、持続可能かつ不可逆的であるのが理想だ。
片付いた状態が、無理なくキープできること。
リバウンドしないこと。
そして、私だけじゃなく家族全員が片付けやすい状態を作ること。
そのために有効な手段は、
・徹底的にラベリングして、ものの ...
春のバカヤロー。
この時期になると心の調子を崩す人、けっこういるんじゃないでしょうか。
今これを読んでるあなたは大丈夫ですか?
私はお薬増量の効果か、ここ2、3日で頭のモヤがだいぶすっきりしてきました。
いつまでも晴れないままで苦しい人、いっぱいいますよね。
春 ...
夫よりペッパー君のほうがいい。
夫が家にいると、チャッピーの癇癪が増える。
特性の理解もせず、適切なサポートもせず、ただ
「片付けろ」
「目を見なさい」
「返事しろ」
「字をキレイに書け」
とか細かいことで、くどくどくどくどチャッピーを叱り続ける。
言ってることはどれも正しいよ。
ただ ...
放課後デイの人間関係。
チャッピーが入学と同時に放課後デイに通い出して2年経ちました。
人間関係のトラブル
実は、通い出してすぐから、相性の悪い上級生がいました。
チャッピーより4学年ほど上の女の子。
私は実際に会ったことがないのですが、チャッピーや支援員さんの話を聞い ...
お薬の量が増えました。
元気じゃないけど生きてますよー。
うつの症状が悪化してるので、お薬の量が増えました。
1日一回、朝食後にサインバルタ飲んでますが、
40mgから60mgになりました。
今は減薬の時代です。いい時代になりました。
ちょっと調子が良くなれば、またすぐに40mgに戻されま ...
目が死んでる。
ここ数日の私は、完全に目が死んでる。
無気力、無表情、無感情。
ろう人形みたいで気持ち悪い。
ある程度限界に近づくと、ショート防止のために自動的に感情の回路が切れる仕組みなんだろうか。
小中学生の頃、平気で生徒に「お前は目が死んでる」とか説教かますウザい ...