11月28日、バチカンでの一般謁見中に起きたあるハプニングに対するローマ法王の神対応が今世界中で称賛されています。
突然、壇上に男の子が乱入!
その日、大勢の信者たちに向けてローマ法王が説教している最中に、自閉症の6歳の男の子が壇上に登って遊び始めま ...
2018/11
社会の建前を変えた功績。(24時間テレビについて)
※昨日に引き続き24時間テレビネタです。しかもクソ熱い長文です。興味の無い方はスルーして下さい。
私は24時間テレビを毎年ぶっ通しで24時間観ているわけではありません。
ただセンパイ精神障害者のマサエさんが24時間テレビをはっきり「嫌い」と言ったことを ...
あの頃の私は、障害なんて他人事だと思っていた。(24時間テレビについて)
前にも書きましたが、今年の24時間テレビは、体調崩して寝込んでいたおかげで数年ぶりに10時間くらいたっぷり見ることができました。
ちゃんと感想を書こうと思いながらすっかり忘れていて、気付けばもう11月。
今さらですが、24時間テレビについての個人的な ...
鶏むね肉の楽チン調理方法と、食べる際のオススメBGM。
少し前に「鶏むね肉は切るのが面倒だから挽き肉で摂取する」と書きましたが、その後、新しい発見があったので記しておきます。
食費の節約を考えるなら、
やはり、鶏むね肉は挽き肉より塊肉(挽き肉じゃない肉)のほうが低価格ですよね。
挽き肉がだいたい100グラム ...
3歳児健診を全力で拒否る次女。
チュッパの3歳児健診が近付いてまいりました。
現在、せっせと問診票記入したりと準備を進めているのですが、ここに来て大問題が勃発しております。
3歳児健診は、家で視力検査と聴力検査をやっていかねばならぬのですが、チュッパ、もう手の施しようがないくらいこ ...
鈍行列車に乗ってどこか遠くへ行きたい。
私は電車に乗ってひたすらボケーっと窓の外の景色を眺めているのが好きです。
もし時間とお金が無限にあったら、目的地も無くただ「電車に乗ってボーっと空想にふける」というだけの目的で電車に乗って旅に出たいです。
終点に着いたらどこにも寄らずUターンしてお家 ...
マラソン大会終了後、長女が歓喜していた衝撃の理由とは…
うちの長女チャッピーは、基本的に明るくてポジティブな人間です。
時々ポジティブが度を越して「!?」と困惑することも多々あるのですが、私はチャッピーのそんなところが大好きです。
いつも「育てにくい」「手がかかる」「胃がやられる」「寿命が縮む」「一日一回 ...
家事にも時間割制度導入で、テキパキ主婦を目指す。
なぜ私はこんなに家事をためこんでしまうのか?効率よく出来ないのか?
自分なりに改めて考えてみました。
けっして1日中テレビ観てゴロゴロ寝ているわけではありません。
これでも自分なりに頑張っているつもりなんです。
体調が優れずテキパキ動けない時間 ...
もう無職はイヤだ!!!
今日は市役所に「無職証明書」を貰いに行きました。
いえ、正確には「昨年の私の所得がゼロであることが記載された今年分の課税証明書」です。
毎年年末に、夫の会社に提出せねばならんやつです。
毎年の恒例行事ですが、毎回ジワジワと心を蝕みます。
「あんた ...
初めての方はこちらをお読み下さい☆
当ブログにお越し下さいましてありがとうございます☆
1. このブログについて
このブログは、ひきこもり主婦の私が書きたい時に書きたいことを気まぐれに垂れ流すための情緒不安定なブログです。
ブログ開設当初は、長女の話題や川柳がメインでしたが、現在は自 ...
緊張型頭痛@私の場合(あくまでも個人的な体験談です)
私は10代後半から「緊張型頭痛」に悩まされてきました。
頭痛に伴う不快症状や対処方法について、リアルでもネットでもなかなか自分と似たパターンの人が見つけられないので「緊張型頭痛・私の場合」として、ここに記しておきます。
(自分も同じです!って人の目に ...
土曜夜放送の「天才!志村どうぶつ園」は子供も大人も楽しめます!
1か月くらい前から、わが家には土曜日夜の恒例行事があります。
それは、家族揃って「天才!志村どうぶつ園」を観ることです。
我が家のテレビ事情
平日の夜7時8時と言えば、
やれ宿題だ風呂だ水こぼした歯磨きだ折り紙ちょうだい鼻血出たウンコ出た明日の準 ...
【悲報】長女がパジャマのまま登校。
実は先日、チャッピーがパジャマのまま登校するという事件がありまして。
いえ、「おっちょこちょいで着替え忘れちゃったテヘペロ☆」とかなら全然かわいいんですけど。
そうじゃないんです。
朝食後、突然不機嫌になって、わざとパジャマのまま家を出ていったので ...
雑誌の「超簡単!5分で出来る手抜き〇〇」特集を見るたび思うこと。
以前からどうしても腑に落ちないことがあります。
よく雑誌とかで
「超簡単!5分で出来る時短レシピ☆」
とか
「忙しい日の手抜きご飯」とか
の特集がありますよね。
(雑誌は基本的に美容院でタダ読みする派です)
そういう見出しを見ると、ズボラな ...
小2の学習発表会【後編】
私がチャッピーに「台本持っていかなくてもいいの?」と聞くと、
「もう使わないよ」というチャッピー。
「だって先生も持ってこなくていいって言ってるもん」とのこと。
どうやら、各自のパートが頭に入っていれば、練習中は特に台本を使わないようです。(確かに ...
小2の学習発表会【前編】
長女チャッピーの学習発表会が先日、無事終了しました。
小学生になって2度目の学習発表会…どうなることやらと、親の私も本番が近付くにつれ胃がキリキリする毎日でした。
昨年、1年生の発表は合唱と合奏でした。
その時は親の予想をいい意味で裏切る頑張りを見 ...
もはや粉塵。
現在、完全に燃え尽きています。
燃え尽きて灰になって風邪をひいて、風邪が治らないまま更に燃え尽きて粉塵のようになっています。
吹けば飛びます。(吹かないで下さい)
パブロン飲んで家でおとなしくしています。
いえ、大丈夫です。ちょっと疲れが溜まって ...
10年前、私はガチの精神障害者だった。
時々忘れそうになるが、私は10年前まで、ガチの精神障害者だった。
最初は仕事のストレスが原因だった。(と思う)
ジワジワと症状が出てきた。
考えがまとまらない。書類が読めない。おかしな考えが頭から離れなくなる。理由もなく涙が出てくる。
勇気を出し ...