どーでもいい話ですが、最近はノートパソコンでブログを書くことが多くなりました。
(時々スマホで書くこともありますが)
えぇそうです。実は我が家、ノートパソコンがあるのですよ。
最近買ったものじゃなく、10年くらい前に買ったものです。
Wordは2007です ...
2018/10
【触覚過敏の人にもオススメの肌着】ベルメゾンのHotcott。
私が現在愛用している冬用の肌着は、ユニクロのヒートテックです。
10年前に3枚買ったものを、ローテーションでずっと着ています。
その結果、どうなったか。
普通に穴が開きます。
そして、全体的に生地が薄くなってきます。
部分的にシースルー状態です ...
障害児の親を8年やってみて気付いたこと。
障害のある子を育てていると、とにかく頭を下げる機会が多い。
あっちに行ってペコペコ。
こっちに行ってペコペコ。
そりゃあもう、首と腰の骨が折れるんじゃないかと思うくらい、頭を下げる機会が多い。
障害児の子育ては、とにかく頭を下げる回数が多いのだ。
...
「お母さんもっと頑張って」という自分で生み出した呪いの言葉。
おそらく、私が勝手にナーバスになっているだけなのだと思う。
「お母さんもっと頑張って」なんて言葉を言われたことは無いし、ほとんどの支援者は「あまり無理しないで下さいね」「お母さんが笑顔でいることが何より大切です」と優しい言葉をかけて下さる。
それなの ...
生きてます。(念のため)
気付いたら一週間、ブログを放置していました。
生きていますよ。(念のため)
夫のタマキンも今のところ無事です。
おチビ1とおチビ2も元気です。すこぶる元気です。
私はちょっと、元気の出ない日々が続いています。
でも、何とかやることはやっています ...
夫のタマキン。
今日、チャッピーがらみでトラブルがありまして。
慣れているつもりでも、なかなか辛いです。
アラフォー女性が普通にお外で泣き出すレベルの辛さです。
しかし、その出来事以上に夫の態度にムカつきました。
あまりにもムカつくので、タマキンもぎ取って唐揚げ ...
3歳児が無邪気に歌う残酷な歌(身も蓋もない人生観)
AKB48の曲に「365日の紙飛行機」というのがあります。
すごくいい歌詞で、私も好きな曲です。
家で子供たちに聴かせた記憶は無いのですが、幼稚園かどこかで覚えたのか、チュッパが時々楽しそうに歌っています。
しかし、なんか残念…いや、徹底的に残念。
...
【汚部屋あるある】踏んだ時ダメージが大きいものBEST3 。
家の掃除がおろそかだと良くあること。
1日1回は、
「ギャアァァァァァ!!!なんか踏んだ!!!」
…ってなる。
ちなみによく踏むものの中から、踏んだ時のダメージが大きいものBEST3は
【1位】ご飯粒(食事の際に子供の体に付着したものが ...
おしゃべりな長女が歯医者での抜歯の後に困ったこと。
最近、チャッピーの口内に困ったことがおきました。
永久歯が生えてきているのに、手前の乳歯が全く抜ける気配もなく居座っているのです。
これまでは、永久歯が生えると同時に乳歯も押されて自然にぐらぐらし始め、かなりぐらっぐらのゆるっゆるになったあたりで親が ...
変態民族とは。
先日、突然チャッピーが無邪気な顔で、
「ママ〜。『変態民族』聴きたいな〜」
と言ってきました。
私は「ファッ!?『変態民族』だと!?
なんだその、そこはかとなくアンダーグラウンドな響きのワードは!?そんな単語いったいどこで覚えたんだ!?」
…とドギマギ ...
長女のかかりつけ歯科医院との出会い〜恋と歯医者は第一印象が決め手!?〜
チャッピーには、かかりつけの歯科医院があります。
幼稚園年長時の冬くらいから、半年置きにフッ素塗布に通っています。
この歯科医院は、チャッピーの通っていた幼稚園の嘱託医で、チビッ子の扱いがとても上手なのです。
年長時、特別支援担当の先生とお話をし ...
寝かしつけのトントンのリズムでサンドバッグを蹴りたい。
今日はタイフーンの影響で市内の小中学校と幼稚園が休みになりました。
チャッピーとチュッパと一緒に自宅待機です。
先ほど、チュッパの寝かしつけに失敗しまして。
チャッピーも家にいると一緒に遊びたがって、なかなか昼寝しないです。
(チャッピーはもう昼 ...