おととい学校から帰ってきたチャッピーが突然「耳が痛い」と騒ぎ出しまして、夕方耳鼻科に行ってきました。
滲出性中耳炎によくかかるんで、またかな~?と思いまして。
正直チュッパも連れてチャッピーの病院行くのかなりキツいんですが、やむを得ず。決死の覚悟で乗り込 ...
2017/04
子供の障害がわかってから周囲に壁を作っていた私。でもそんな壁はもうぶっ壊していきます。
なんかもう、自分のことでいっぱいいっぱいになっております。
自分が生きて、子供たちを育てるってことで。
相変わらず、効率良く家事育児が出来ないし、頭の回転も悪い。身体もダルい。
それでも何とか、生きています。子供も育っています。
最近暖かくなって ...
ある番組の「ぼくと魔法の言葉たち」の紹介で自閉症者家族へのさり気ないプレッシャーを感じました。
今朝チュッパが愚図っていたので「テレビでもつけたらご機嫌直るかな~(笑)」という安易な発想でテレビつけてみたら、
ちょうどNHKのあさいちで、今話題の映画「ぼくと魔法の言葉たち」を紹介していました。
気になっていた映画だったので「おうっ!ナイスタイミ ...
「こんな子に友達なんか出来るわけない」と思い込んでいたけれど。
昨日小学校にチャッピーを迎えに行った時、たまたまチャッピーと同じ幼稚園だった男の子(仮名をタケル君とします)のお母さんと会いました。
タケル君(仮)とチャッピーは同じクラス(チャッピーの協力学級がタケル君(仮)のクラス)なので、ちょっぴり話が弾んで。
そ ...
吉田尚記さんの【なぜ、この人と話をすると楽になるのか】を読みました。
今日は本の紹介をします。
『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』吉田尚記著
↓↓↓↓↓↓
この本、私が大人になってから読んだ本の中でも「読んで良かったベスト3」に入るんじゃないかな、ってくらい、得るものが大きかったです。
この本を書いた ...
娘が担任の先生に「ひらがなが下手くそ」だと言われむせび泣いていた。その時私が取った行動は…
先週の出来事です。
チャッピーが夕方「先生に名前書くの下手くそだって言われたの…」と、めそめそ泣き出しました。
本当にしょんぼり落ち込んだ様子で、コタツに潜ってずっと泣いてるんです。
ありゃりゃりゃ、これは大変だ。チャッピーがこんなに落ち込むなんて ...
ただのボヤきです。
今日はチャッピーは学校お休みです。
丸一日、宇宙人とイヤイヤ期のおチビの相手と家事を一人でこなす…
嫌だなぁ。私、絶対爆発してしまう。
爆発したくないけど、してしまうんだよなぁ。毎回ドカーンと。昼食の後くらいにストレスが限界に達してしまう。
公園 ...
小学校初めての参観日。
先日、小学校生活初めての参観日があったわけですが。
いや~びっくり!
チャッピーがじゅ
(…この間私は寝落ち中…)
↓
↓
(…復活!…)
チャッピーが授業中、ずっと静かに座って先生の話を聞いていたんですよ!
いいですか!もう一度言 ...
イライラした時に速効で気持ちを鎮める方法を発見しました!名付けて「ジャンピングクールダウン」!
昨日の記事を書いた後「今日こそはイライラして怒鳴り散らすことなく、優しいお母さんでいるぞっ!」と心に誓った私ですが、
チャッピーが帰宅し、一緒に日課のポピーをやり出したあたりから、んま~あまりの物わかりの悪さにまたイライラしてきまして(汗)
このまま ...
私「イライラしてしまいます」先生「お母様の気持ち、とってもよくわかります」
あ~しんどい。
あ~イライラする。
クリープハイプってバンドの曲にこんな歌詞がありました。
「誰のせいだよ誰のせいだよ誰のせいだよこれは
イライラするよイライラするよイライラするよ」
…このフレーズ大声で熱唱したい。育児と関係ない曲なんですけどね ...
手違いで娘の前髪を刈り上げにしてしまった。
初登校日前日の夜、ちょっとした事件が起こったのですよ。
いや、事件は今も続いているのですが…
実は…ちょっとした手違いで…チャッピーの前髪を刈り上げにしてしまったのです。
襟足じゃないですよ。前髪ですよ。
はい。そうです。おでこに手を当てると「ジ ...
入学して一週間経ちましたが、うちの娘は支援学級でも問題児なんじゃないかと気付き始めた今日この頃。
こんにちは。
チャッピー、今のところ元気に学校に通えています。
帰宅後も「学校楽しかった(*^_^*)」と機嫌良くいつもどうり遊んでいます。
むむむ!これはいい感じ!
ただ、担任の先生から話を聞くと、気持ちの切り替えが出来ずに活動を拒否して泣いたり不機 ...
カワムラさんが微細運動の苦手な子のために作った改造リコーダー!その情熱にただただ感動なのです…
そこの奥さん!
特別支援教育の研究者、カワムラさんをご存知ですか?
専門分野は応用行動分析(ABA)、学習心理学、知的障害、発達障害教育だそうです。
その上、プロフィールの趣味欄に行動分析学、ソーシャルスキルトレーニング、語彙指導、ビジョントレーニ ...
本当は優しい素敵ママになりたいのです。
ここ数日、わりとチャッピーに当たり散らしている。最悪。
入学直後はチャッピーも疲れているだろうし普段以上に優しいお母さんでいようって決めてたのに。
体調悪かったり、疲れが酷かったりするとどうしても怒りの沸点が低くなってしまう。
それじゃいけないんだ ...
昔「ひーこらひーこらばひんばひん」という茶魔語がありましたが覚えていますか?今まさにそんな感じです。
おはヨーグルト!
入学、入園、おめでたまきん!
せっかく頂いたコメントのお返事もできずすみま千円。
ゆっくりですが、嬉しいので後ほどちゃんとお返事させて下さいね。
以下、ただの愚痴です。
文章書かないと、ストレスたまる一方で参りますね。
とは ...