今朝の朝日新聞。休校に関する記事。
うちはまだ日中は放課後デイが預かってくれるからなんとかやっていける。
それでも休日と朝と夜一緒に過ごすだけでもストレスフル。
経験してみないとわからないと思う。子供のタイプにもよるけど。けして子供に愛情がない ...
引きこもり主婦の自己肯定感が微増。
めちゃくちゃ疲れ切っています。
げったくそのけちょんけちょんに疲れ切り、ボロ雑巾のように床に横たわる私です。
もう全部、どうでもよくなってしまいました
ちなみに息苦しさと激しい倦怠感が数日続いていますが、心配ありません。ストレスと自律神経 ...
子供たちだけで留守番させられるか問題(わが家の場合)
コロナ休校騒ぎにも関係して「子供だけで留守番させること」についてちょっと考えてみました。
まず、次女はまだ4歳なので一人で留守番させてたらネグレクト疑いで通報されます。
そして問題は長女ですが…
長女は春から小学4年ですけど、絶っっっ対に無理です ...
次女の不登園とコロナ。
次女は絵や工作が得意で、ほっといても一人で驚くようなクオリティの作品を作り出している。(親バカ)
空き箱とか割り箸とかそういう物を集めてせっせと工作を作っている。
お絵描きも大好きだ。
手先が器用だし、ちゃんと完成像を頭の中に描いて順序立てて切ったり貼っ ...
PTAの闇。
①PTAの仕事で実際に活動する委員は99%が母親なのに何故か毎年「PTA会長」だけ父親という怪奇現象(そのことに誰も疑問を抱いていない感じなのがなおさら闇)
②広報委員会の存在意義(誰もまともに読んでない広報誌にかけた時間と情熱が虚しすぎて涙が止まらない)
...
…子供の首を締めたくなったら…
(全国の…子育てが辛いみなさん…
…今…あなたにそっと…語りかけています…
子供を…ぶん殴りたくなったら…
…首を…締めたくなったら…
我慢しなくていいから…その手で…
…力の限り…憎しみを込めて…
子供のワキをこちょ ...
一人でも平気なのは異常なこと?悪いこと?
急に予定が変わることがどれほど苦しいか。
この気が狂いそうな感覚をわかってくれる人はどれほどいるだろう。
コロナ休校とか次女の登園拒否で気が狂いそうになってなんとか持ち直しての繰り返し。助けて
これ以上極力予定を入れないために、人と会う予定 ...
【怒】休校。
きゅきゅきゅっきゅきゅきゅっきゅ♪♪
きゅっきゅきゅきゅ♪きゅきゅっきゅ♪♪
きゅっきゅきゅきゅ…休校中です。
長女は週の頭から休校突入。
次女は普通に幼稚園行ってます。
幼稚園保育園はOKで何故学校だけ休校なのか。意味わからん。
...
うわぁァァあぁァァあぁァァアァァぁぁぁァァァァァぁあああああああ
お察し下さい。
頭の中大パニックです。
今朝新聞見たらまっ先に目に飛び込んできたヤバいニュース。
休校ーーーーーーーーーーー!!
意味わかんねーーーーーー!!
本当に必要な措置なら納得いくけどちゃんとした説明もなく突然全国小中高 ...
風になりたい。このまま消えてしまいたい。
普段引きこもってて他のお母さんたちと関わらないようにしてるけど、
参観日とかで他のお母さんたちとちょっと話したり、PTAの仕事とかやると
気付いてしまうんだよね。
自分がいかに無能で役立たずでへんてこりんで挙動不審で、ダメな人間であるか。
...
「治験」という名の有償ボランティアが気になる。
以前から「治験」に興味があったのですよ。
ドラマとかでもたまに見ますが、かなり魅力的じゃないですか?
個人的な治験のイメージとしては、
病院に何日か入院して薬とか投与されて変化が出るかデータとられる
(その間テキトーに寝っ転がって本読んだりしてる ...
市内に新しい療育施設ができる\(^o^)/
こんぬずぱ。
思いっきり風邪ひいてます。
長女と次女は元気ピンピンです。
夫も元気ピンピンです。
私ひとりだけピィピィです。
呼吸困難や息苦しさは無いので、新型肺炎ではないと思います。
少し前まで元気元気!やる気やる気!だったのが、案の定突っ ...
しんだら海に散骨して欲しい。でも費用はどれくらいかかるんだろう...
40代。
わりとガチで、人生折り返し地点。
親の死だけじゃなく、自分の死についてもリアルに考えることが増えた。
私が死んだら、普通にいけば夫の家系の墓に入るのだろう。
それも悪くない。
ただ、離婚とか何らかの事情で、私の家系の墓に入るとしたら. ...
「自分は子供のことを何でもわかっている」という思い込み。
子供の頃に、抑圧していたもの、抑圧せざるを得なかったものが、
大人になってから、歪み(ひずみ)として現れることは多いと思う。
そしてその歪みが、その子の人生に、日々の暮らしの隅々に、及ぼす影響がとても大きいことを体感として、知っている。
だから自分 ...
【妄想論考】夫婦の関係とバレンタインチョコの変移について
ラブラブ新婚期
愛してる♡♡♡の「本命チョコ」
↓
産後クライシス
恋愛感情は失せたけどお仕事お疲れ様これからもヨロシクねの「義理チョコ」
↓
結婚から10年後
もう義理チョコすらあげたくない...とバレンタイン当日まで悩んで、でもや ...
産後太り解消!子連れOK!パーソナルジムfis大阪のご紹介☆
私、第二子出産後にズドドン!!と体重が増えて、必死にダイエット中です。
今年の夏に「二の腕太くなったな」と指摘されてブッチーん!!ときて、年末に6ヶ月1980円のレコーディングダイエットアプリに登録して毎食抜かりなく食べた物を記録!!
メモ!!メモ、メモ ...
「私だってしんどいけど頑張ってる!頑張らないあなたは甘えてる!」って言う奴。
こんにちは。
めっちゃだるいです。倦怠感の塊です。
ずっと家に引きこもっているし人とも会っていないし中国への渡航歴もないので、新型肺炎の可能性は低いです。
頭もボーっとのぼせるし、何これ更年期!?と思いつつ、頭ののぼせは20代からあったので更年期とは ...
一時保護の後、夫に異変が...
前回の続きになるのですが。
児童相談所との話し合いを経て次女、続いて長女が家に戻ってきました。
そして話し合いで約束した通り、夫が仕事から早く帰って来るようになりました。
その後、年が明けたあたりから夫の態度に明らかに変化が表れたのですよ!!
...
一時保護が解除されるまでに児童相談所と話し合ったこと。
元気でしょうか。私は陰気です。更新が滞っておりますが、生きてますよ。
少し前(だいぶ前?)の話にさかのぼります。
娘たちが児童相談所に一時保護された時、解除に向けてZISOUの担当者と子供の養育関係者で面談がありました。
ZISOU×保護者(夫と私)…in児 ...
一生忘れない。
妻が
体調不良でフラフラになりながら洗濯物干してる時に、
のんきにチーズケーキ焼いてる夫、
ブッ飛ばすぞ。
洗濯物手伝えよ。
一生忘れないからな。
ブッ飛ばすぞボタンです。
押して頂けるとブッ飛ばします。
...