渡る世間は珍獣ばかり「育ててみな。飛ぶぞ。」

ADHD・自閉症スペクトラムかつ軽度知的障害のある小学5年生の長女と、今のところ特に問題は無い(と思いたい)幼稚園年長の次女との格闘の記録。そして家事や育児が上手に出来ない自分の愚痴やら何やらを綴るブログです。

ADHD•自閉症スペクトラムかつ軽度知的障害のある小学5年生の長女と、今のところ特に問題は無い(と思いたい)幼稚園年長の次女との格闘の記録。そして愚痴やら川柳やら何やらを手当たり次第に綴る自由なブログです。

次女の卒園式もあっけないほど無事に終わり、 脱力している。 全力で脱力している。 もう帰りの園バス待つことも無いし、 連絡帳もお便りホルダーもスモックも白い上履きも、もう使わないんだなぁ。 長女の時からお世話になってた幼保一体型のこども ...

色んなものが、 色々と、 うるさくて、眠れない。 春なのか冬なのかもわからない。 眠いのに眠れる気がしない。 ポンポンも激ペイン。 抑うつ。 子供を相手するときだけ、無理して笑い、無理して喋る。 無理して冗談を言う。 それができるくら ...

毎年この時期は心が落ち着かない。 卒園とか卒業とかお別れとか、うわーうわーうわーってなる。 春の強風も苦手だ。 ゴーゴーとうなる音。乱れる髪。 舞い上がる花粉。 怖いし、不快だし、とても困る。 おぼつかない足元。 毎日精一杯、一歩一歩。 ...

先生。 実は、長女は、 オンライン朝の会に参加してる時、 普通に登校してるクラス(支援級)の様子が写っている画面を拡大して、 好きな男子を、画面いっぱいに拡大して観ています。 幸せそうです。 今日も元気です。 せいぜい頑張れよ ...

ご近所のッ!! こないだまで典型的な小学生男児だったはずの息子さんがッッ!! 中学校卒業後、寮制の学校に入ってしばらく見ない間にッッ!! イッケイケの若者になって帰ってきたッッ!! 普通に挨拶されたから普通に挨拶仕返したけどッッ!! マジで ...

なんだよこの画像 せいぜい頑張れよボタンです。 押して頂けると励みになります。 ブログ村読者登録(((((((((((っ・ω・)っ ブーン ブログリーダー読者登録( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン 自分語りブログはこちらから ...

完全に 育て方を間違った ただ こんな難しい子の育成 ど素人の私には無理ゲー過ぎて草 朝から晩まで365日プロにお任せすべきじゃなかろうか(お任せしたい) 私なりに精一杯頑張った でも完全に力不足だ 外部 ...

戦争 コロナ 慢性的に体調不良 家の中ぐちゃぐちゃ 次女の卒園準備←心の(寂しい) お雛様片付けなきゃ!(まさかの7段飾り) 次女の入学準備(色々買わなきゃ) 新年度で長女の週一療育の時間変更 花粉 新年度で次女の習い事(おピアノ)の日程変更 長女まさ ...

だる過ぎワロタ。 昨日はひな祭りでしたね。 次女がお雛様に関して決定的にマズい勘違いをしているのですよ。 ひな祭りの話をするときに、真顔で 「おひなさまと、ひこぼしさまが〜」 って言うんですよね。 ちょいちょいちょい、それはマズイよ、と。 ...

子供を捨てて失踪する母親の気持ちなんて理解できないと思ってたけど、 今ならよくわかる。本気で実行したい。 わりと本気で考えることが増えた。 もうどうにでもなれと思う。 結婚も出産も何もかも後悔してる。 ...

こんぬずぱ。 今日は朝から、超絶ダルしんどいです。 くるぶしに静脈瘤できたし。 なんにもできん。 全部プ○チンのせいです。 あと、低気圧のせいかな。 ところで、 「ポコチンルッカビリティ」って、どうい ...

「子育て楽しんでます」って躊躇なく言える人たちの、その中の一部の層には確実に、 子供の心に鈍感過ぎる(鈍感だという自覚もない)親とか、 正しい育児知識を持たない(その自覚も危機感もない)親とか、 そういうガチの毒親予備軍が含まれてるってことに気 ...

友人知人、親戚、ご近所同士の「支え合い」は美しいといわれる。 共助ってやつか。 でも ギブ・アンド・テイクとか、支え合いとか、そういう概念は残酷だ。 与えられたら自分も与え返すとか、 助けてもらったら自分も相手を助け ...

午前9:00。 リビングにこだまする、 長女が「銀魂」を音読する声。 ーーーとっとと学校へ行け......!!ーーー でも、朝の会は参加したよ。 オンラインで。 服、後ろ前に着てたけど。 もう疲れた ...

なんかもう全部どーでもよくなってきた 現実逃避現実逃避 みなさんお元気ですか? 生まれ変わったらヤドカリになりたい せいぜい頑張れよボタンです。 押して頂けると励みになります。 ブログ村読者登録(((( ...

風邪で寝込んでいた瀕死のテンションで 少々派手なパンツ(下着)を注文してしまった。 何だかとても、いい気分だ。 熱は無いし、ただの風邪かコロナか謎。子も夫も完全に元気ピンピン。 とりあえず母子とも当分は自宅にこもっている。 ...

ご機嫌取りのプレゼントよりも 「今、何が欲しい?」って聞いてくれる その気持ちが 欲しいんだよなぁ みつを  まろん 私の気持ちを聞いて欲しい。私の話を聞いて欲しい。 ちなみに今、私が欲しいもの。 大好きなスーパーカミオカン ...

ついに、 全方位、オミクロン(株)に囲まれた。 四方八方オミクロン(株)。 学級閉鎖のドミノ倒しが始まった。 じわじわと着実に、生活圏がオミクロン(株)に浸食されていく。 もう、逃げ場は無い。 腹をくくろう。 時間の問題や。 かかって ...

子育てにおいて大切なことBEST10 忍耐 ユーモア 諦め 冷凍食品 お惣菜 共感力 体力 長州力 経済力(公的支援にお世話になる力も含む) 鈍感力 竹内力 情報収集力 スイーツ 酒(適量) 推し 妄想力 長州小力 除菌ウェット 油性マーカーペン ...

↑このページのトップヘ